どーも、ほだしです!
さあさあ始まりました、バトル・イン・ニューヨーク2019!(通称ギル祭)
FGOでは基本的に箱イベは年に2回開催されますが(復刻を除く)
超高難易度を毎日18時に更新してくれる(前回の分も)のは
このギル祭(もしくはネロ祭)しかないですから
全国のマスターはボックス周回だけでなく実力を試すのも楽しみにされているところだと思います(*^-^*)
今回はボックス周回について話していきます。
ボックス周回
今回はボックス(公式名:AUOくじ)を引くためのアイテム「AUOくじ2019」を
最高効率で獲得するクエスト周回について
僕のパーティとその攻略を記録したいと思います。
クエスト
現在
5種類のクエスト
ストリート級 : AP消費は1番少なく、効率も最低
クラブ級 : ポテトが最高効率
ジム級 : ホットドッグが最高効率
アリーナ級 : ハンバーガーが最高効率
ガーデン級 : AUOくじ2019が最高効率
が開催されており、例年予選があって一時すると本戦開催の流れでした。
…が今年は去年からの話をギルが引きずっていたためか、
いきなり本戦なのですべてのドロップアイテムがすでに最高効率なのかもしれないです。
なので、今回はガーデン級 摩天楼キャロル を選択します!
パーティ
皆さんいつも通りのスカスカです。
はい、もちろんでございます(笑)
巷ではサモさんでシステム周回なんてことも耳にしますけど
スカスカでももちろん行けます。
狂スロで行けば大体相性有利で便利ですので!
礼装は、今回AUOくじドロップアップ礼装の「シーニック・ビューティ」を入れてます。
一度ショップでアイテム交換(4枚まで)しないといけないので他のクエストを
ある程度(ポテト200:ホットドッグ200:ハンバーガー400)周回しないとゲット出来ませんので
まずはそれらを手に入れてからの箱イベ周回が必至だろうと思います。
僕は初めに欲しいアイテム全部手に入れてから全力周回を始めましたよ(笑)
スカスカだと凸カレを狂スロに入れるだけなので枠を多く取れて便利です(*^-^*)
周回方法
では本題の周回方法となるわけですが、
今回のポイントはアタッカーとなる狂スロの火力ですね。
僕の入れている狂スロのステータスが…
こんな感じです。
初心者ですと宝具レベル5にするのは難しいとは思いますし
カレスコ凸も難しいですよね…
はい、すみません…。
無理な時はオダチェンしてもらうしかないです。
あとは普通にレベル80でフォウも1000まで上げています。
スキルはスキル3の魔力逆流Aをスキルマにしてるくらいです。(10にしなくてもOKです)
マスター礼装は極地礼装でギリギリ行けます。(レベル8)
1wave
では、最初はスカスカでクイックアップ×2します。
そのあとに極地礼装第2スキルで:幻想強化で宝具火力をアップさせます。
火力アップすることでオーバーキルし、NP獲得量をアップさせますが
これでギリギリNPを49まで獲得できているだけなのでできないときは
大人しく2004年の断片の第3スキル:コードHを使うしかないです。
因みになんで極地礼装使っているかというとレベル上げの為です。
恐らく大抵の方はまだ10に行ってない方多いと思ういますが
これ恐ろしいほど経験値必要ですよね( ^ω^)・・・
2wave
1waveは上記の方法で突破して
2waveでは狂スロの第3スキルでNP獲得量を100%アップ
NPをスカディの第3スキルで50%アップ(NP49は繰り上げで100になる)
そのまま宝具を打ちます。
3wave
3waveですね
ここでは狂スロの宝具で2回分攻撃力がアップして最高火力が出せますが
スカディでNP100にして打ったとしても手前のナーサリーちゃんは
少し体力残してしまうので後続のカードで殴るか
若しくはスカディの第2スキルで防御デバフをかけると良いです。
今回は後続のカードでクリ入れて終わりです。
ボックスイベ頑張っていきましょう!
今回はこんな感じです。
恐らく僕もこれから周回に全力になるのでブログは
放置気味となります。
何かあれば書くかもしれませんがないと思います(笑)
フレンドポイント難民なのでいっぱい手に入れないと新低レア鯖が宝具レベル5までいけないので(笑)
皆さん一緒に箱開けまくりましょう!
頑張りましょう!
それでは!